4:51開始
月末にやりたいことを30分くらいやってから勉強開始でやや出遅れ。
毎日のドリル1つに躓きまくり、カリキュラムまでたどり着けず…。
なんとなくわかってるけどエラー出まくりで調べてたらなんとか正解にたどり着けた。
でもなんだか消化不良感…
・Class ABC def self.DEF ~ end ~end
クラスを呼び出しておこなうメソッド。ABC.DEFでselfメソッドを呼び出せる。
selfメソッドなんて存在自体忘れてたよ。。
・インスタンス生成
abc = ABC.new(def, ghi) でABCクラスに対してのabcという名前のインスタンスを生成できる。中身はdefとghi。def initialize ~ end でインスタンスの中身をインスタンス変数(@付くやつ)で定義しておくと、他のインスタンスメソッドにも使えて便利。
そのうちpythonも勉強したいんだけど、どう勉強するのがいいんだろ?
rubyをわかっていれば簡単に(?)理解できるものだろうか?
ruby on rails みたいなやつ、python には何があるんだろ?
時間見つけて調べ始めないとかな
ま、今週もがんばろ。